【2022年は令和何年?】西暦和暦早見表と和暦変換計算式

よめここ日記

こんにちは、あるいはこんばんは。クロワッさんです。

今回は私の備忘録です。

毎年西暦と和暦の年数が頭の中に一致するのに数ヶ月かかるのですが、令和になってからまったく頭の中で一致しません…。

そんなわけですぐ見て分かる早見表と、計算方法を記録に残したいと思います。

スポンサーリンク

西暦を和暦に置き換える計算式

西暦を和暦に置き換える計算式です。

令和

令和の変換計算式は、語呂合わせはレイワ(018)とすると覚えやすいかもしれません。

 ・西暦4桁 - 2018 = 令和○年

 ・西暦下2桁 - 18 = 令和○年

平成

平成の変換計算式です。私は+12で覚えていました。

 ・西暦4桁 - 1988 = 平成○年

 ・西暦下2桁 + 12 = 平成○年

 昭和

昭和の変換計算式です。私は-25で覚えていました。

 ・西暦4桁 - 1925 = 昭和○年

 ・西暦下2桁 - 25 = 昭和○年

 

西暦・和暦対照早見表

西暦と和暦の対照表です。()内は仮にその和暦が続いた場合の年数です。

西暦令和平成昭和
2022年4年(34年)(97年)
2021年3年(33年)(96年)
2020年2年(32年)(95年)
2019年元年 *5/1~31年 *~わ4/30(94年)
2018年30年(93年)
2017年29年(92年)
2016年28年(91年)
2015年27年(90年)
2014年26年(89年)
2013年25年(88年)
2012年24年(87年)
2011年23年(86年)
2010年22年(85年)
2009年21年(84年)
2008年20年(83年)
2007年19年(82年)
2006年18年(81年)
2005年17年(80年)
2004年16年(79年)
2003年15年(78年)
2002年14年(77年)
2001年13年(76年)
2000年12年(75年)
1999年11年(74年)
1998年10年(73年)
1997年9年(72年)
1996年8年(71年)
1995年7年(70年)
1994年6年(69年)
1993年5年(68年)
1992年4年(67年)
1991年3年(66年)
1990年2年(65年)
1989年元年 *1/8~64年 *~1/7
1988年63年
1987年62年
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

おまけの豆知識 大正時代と明治時代はいつからいつまで?

大正は1912年7月30日から1926年(大正15年)12月25日、明治は1868年10月23日から1912年(明治45年)7月30日です。

ちなみに明治元年はややこしく、新暦で改元を認識した日なら1868年10月23日ですし詔書に倣えば1868年1月25日、旧暦で改元を認識した日なら1868年9月8日ですし詔書に倣えば1868年1月1日になります。

あと、昭和は1926年12月25日からです。明治、大正、昭和の新旧和暦は重なるのも当時の特徴です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました