白米のときによく起きること
むすこ「ごちそーさまー」
よめ「待った。お茶碗にご飯つぶ残ってるよ」
の一言。
大事、親として食べ物と生産者に感謝をするためのしつけ。
むすこ「あー そーだった~(・ω・)」
よめに言われて素直にご飯つぶをパクリ。
お米は米農家の人が丹精込めて作っているのだ。
なのでご飯つぶを残すということは、米農家の人に失礼なのだ。
俺もよめもそう言われて理解して大きくなったタイプ。そんなよめに言っても理解してもらえないことがある。
むすこのプレートに残された野菜…。
俺「人参も農家の人が丹精込めて育てたんだぞ。残しちゃいけないんだぞ」
よめ「は?」
よめ「いいのよ(‘_’)」
いや良くはないだろ。
米だけが丹精込めて育てられているわけではないんだぞ。野菜だって、養殖されている家畜だって丹精込めて育てられているんだよ。
そして、もうひとつ言いたいことがある。
俺「ご飯茶碗もそうだけど、電気切られた炊飯器のご飯つぶ多すぎだろ、すくえるぞ、これはよくないだろ」
ヨメ「ふぁ!?(゚Д゚) いいのっ!!うるっさい」
うーん いくないだろ…。
コメント