3万円のタブレットが1万円ちょっとで売られていたので昨日衝動買いしたCHUWIのAndroidタブレットHiPad Xが到着しました(CHUWI HiPad X超激安で思わず購入63%OFF)
今回は到着したHiPad Xの開封から初期設定後の触りまでご紹介していきます。
併せて、AmazonサイトとCHUWI公式HPとで情報が違っていたので実機で正誤確認ができたらと思います。

開封の儀
「開封の儀」やってみたかったんですよね。
到着した状態の段ボールです。箱に乗っかっているのは大きさ比較で置いた私所有のOPPO A54です。
梱包の箱が大きいですね。

開封の儀~製品の箱
箱上部観察
段ボールを開けました。パッケージはだいぶ小さいです。10インチタブレットより一回り大きいくらいでしょうか。
前回CHUWIのWindowsのノートPC「larkbook X」を購入し、簡易レポート(CHUWI larkbook Xはコスパが高かった)しましたがパッケージデザインは同じですね。中身と関係ないですがシンプルで好きです。

箱底面観察
こちらもシンプル

側面観察
公式HPにはCPUがMT8788と記載がありましたが、箱はAmazonと同じくUNISOC T618と記載があります。MT8788の性能はT618の70%程度なので安心できそうです。

開封の儀~パッケージ開封
パッケージを開けると以下のものが出てきました。

・タブレット本体×1
・Type CのUSBケーブル×1
・USB接続充電アダプタ(日本仕様)×1
・説明書類×1
タブレット左側の黒光りしているものは緩衝材(兼収納内箱?)です。タブレットはこれに挟まっていてちょっとやそっとの衝撃では問題なさそうな作りです。
開封の儀~製品観察
タブレット上部観察
タブレットを縦持ちしたときの上部です。

HiPad Xは上部にSIMトレイ/microSDトレイ、イヤホンジャック、TypeCコネクタがありました。
タブレット下部観察
タブレット下部には上部とは対照的に何もありませんでした。

タブレット右側面観察
こちらにはスイッチが右寄りに2つあり、その右側が電源用のスイッチ、左側は音量スイッチでした。

タブレット左側面観察
こちらは別売りの専用キーボードを付けるコネクタのようです。

タブレット裏面観察
裏面です。光の加減で中央がとても盛り上がっているように見えますが実際はうっすら盛り上がってる程度です。触り心地はマットで気持ちいいです。
ハの字に開いてる穴は何かというと、スピーカー用の穴ですが、どうも右側(縦持ちしたときの上側)はダミーのようです。
Amazonサイトには「4スピーカー」と記載があったんですが4スピーカーとは何を指してるんでしょうかね。。

タブレット前面観察①スペックシート
タブレット液晶面にはスペックシートが貼られていました。その状態で撮影したのですが写真の写り込みが激しくて今回は見送りました。シート自体は下の写真の左側斜めに置かれているビニールのようなものがそれです。
因みにシートには以下のように記載がありました。
CHUWI
HiPad X
FHD 10.1″ 1920×1200
CPU Unisoc,T618 ARM MaliG52
Battery 7000mAh Power on for All Day
Touchscreens Full Lamimation Technology
Keyboard Magnetic Docking Keyboard
このとおりならバッテリーはAmazon表記が6000mAhなので多いことになりますね。ラッキーと思えばいいのでしょうか。
タブレット前面観察②初期設定
スペックシートの下に保護フィルムが貼られていました。ここらへんは中華スマホ、タブレットは貼られてる製品が多いようでこの気遣いは嬉しいです。
初期設定は普通のAndroid製品と同じですね。特別変わった仕様は見受けられず簡単に設定完了しました。

タブレット前面観察③ベゼルと液晶
ベゼルは厚めですね。Amazonの写真より左右のベゼルが気持ち厚そうですね。まぁ10.1インチ分はありそうなので不満はないです。

開封の儀の物理的な確認はこれで終了します。次回はソフト的な確認をします。
物理確認編で不足に気づいたり、質問などいただければ追加で確認しようと思います。
しかし購入したAmazonページの記載と違うのはどう考えたらいいのでしょうか…。ある意味詐○なんですが、数字上スペックが上がっているところもあるのでよく見せようとしているだけでもなさそうです。
まぁT618で6GBで128GBのスペックで1万円でなら多少どころか色々目はつぶりますが。。
さいごに…HiPad Xの値動きが激しい…
Amazon見てるとコロコロ値段が変わります。タイミング見計らえば私みたいに超格安で買えるタイミングがありそうな気がします。
私が買った昨日のタイミングで、
価格29800円、割引後→10800円 でした。
そして、しばらくしてAmazonを見たら
価格29800円、割引後→19800円 に割高に
そして、またしばらくしてAmazonみたら
価格28800円、割引後→18800円 に値下げ
日が明けて本日Amazon見たら、
価格25500円、割引後→19500円 に値上げ
為替影響でもあるんでしょうか…落ち着きません。。
コメント